競馬初心者必見!競馬の基本と馬券の買い方や予想方法を徹底解説

回収率とは?

競馬は公営競技でももっともメジャーであり、社会人であれば、自分が働いている職場のなかに一人は馬券を買っている人がいるのではないでしょうか。
本記事では、競馬を始めようと考えている初心者に知っておいてほしい基礎知識や、馬券の買い方について解説します。

回収率が高い競馬予想サイト
4月28日(日)天皇賞(春)[G1]

4月21日福島11R「ヘヴンキングダム」プランで7,200円 →1,080,000円(150倍)の払い戻し!
今なら無料登録で4月28日(日)天皇賞(春)[G1]の買い目がみれる!

無料で天皇賞(春)[G1]の予想をみる

競馬には大きく分けて2種類ある

競馬には大きく分けて2種類ある

競馬にはふたつの種類があるということは、競馬の知識があまり無い人には知られていない事実です。

競馬は大きく分けると、「中央競馬」と「地方競馬」の2つがあります。
それぞれの特徴について、簡単で良いので理解しておきましょう。

中央競馬

中央競馬は、「JRA(日本中央競馬会)」が主宰しているレースのことを指し、レースは「函館」「札幌」「福島」「新潟」「中山」「東京」「中京」「京都」「阪神」「小倉」の計10か所で開催されています。

現在、民法放送でも毎週日曜日にレースの模様が放送されていますが、放送されているレースはすべてこの中央競馬のレースです。
中央競馬のレース開催日は基本的に土日のみとなっており、まれに祝日の月曜日にレースが開催されることもあります。
ディープインパクトや、最近ではアーモンドアイといった歴史的名馬が活躍していたのもこの中央競馬です。

地方競馬

地方競馬は、簡単にいえば中央競馬のレース会場以外で開催されるレースだと考えてもらえば良いでしょう。

地方競馬を開催できるレース場は17か所なのですが、このうち中京と札幌は、現状中央競馬のレースのみを開催しているので、地方競馬を開催しているのは15カ所となっているのが現状です。
中央競馬は芝コースとダートコースがありますが、地方競馬は維持費等の問題から、ほとんどがダートコースになっているのが大きな特徴で、コースの幅も中央競馬のコースと比べると狭く、コンパクトな造りになっています。

第2次競馬ブームを生み出したオグリキャップをはじめ、ごく少数ですが地方競馬から中央競馬へ進出し、活躍する競走馬も存在します。

競馬初心者は中央競馬からチャレンジ

競馬初心者は中央競馬からチャレンジ

競馬には大きく分けて、「中央競馬」「地方競馬」があることは理解できたのではないでしょうか。
中央競馬と地方競馬は似ているようで違う点がたくさんあり、どちらも魅力的ですが、競馬初心者にはまず中央競馬からチャレンジしてみる事をおすすめします。

中央競馬はやはり地方競馬と比べるとやはり華やかですし、特にG1競走になると、日本競馬界におけるトップクラスの馬ばかりが出走します。
競馬の熱量や醍醐味を感じたいのであれば、中央競馬のレースの馬券を買って、実際にレースをテレビ画面、または実際に競馬場に足を運んで観戦するのが一番です。

また、中央競馬のほうが馬券を買っている人が圧倒的に多いというのも初心者には大きなメリットです。
恐らく会社で働いている人であれば、同じ会社で中央競馬の馬券を買っている人が一人はいるでしょうから、いろいろとアドバイスを得られます。

馬券を購入できる場所は大きく分けると3つ

購入するレースが決まったら、いよいよ馬券を買うことになりますが、競馬の馬券を購入できる場所は大きく分けると3つあります。
それぞれの場所についての簡単な説明と、購入方法を解説していきます。

各競馬場

競馬場で馬券を買う
実際にレースが開催される競馬場でもその場で馬券を購入することが可能です。
競馬場には備え付けの自動発券機があり、レースが開催されていない競馬場でもほかの競馬場で開催されているレースの馬券を購入できます。

競馬場ではマークシートにどのレースのどの枠番の馬を購入するかを記入し、自動発券機に入れることで馬券を受け取れます。
また、係員に直接マークシートを私、馬券を受け取るところもあります。

ウインズ

ウインズ
競馬場がない都道府県でも「ウインズ」という施設で馬券を購入可能です。
ウインズは場外馬券発売所となっているのですが、馬券を購入するだけではなく、大画面で同じ競馬ファンとレースを観戦するといった楽しみ方もできます。

ネット購入

ネットで馬券を買う(出典:JRA)

現在競馬の馬券の購入方法でメインとなっているのが携帯電話またはパソコンからのネット購入です。
ネットで購入する際には、対応している銀行の口座が必要となりますが、それさえクリアしていれば、登録は数分で完了します。

何と言っても競馬場やウインズに行かなくても、いつでもどこでも馬券を購入できるのがネット購入最大のメリットです。
馬券はネットで購入し、実際のレースは競馬場で観戦したり、ウインズの大画面で楽しむといった活用方法もあります。

馬券の買い方(種類)を知る

馬券の買い方(種類)を知る

競馬の馬券にはたくさんの種類があり、どの馬券がどんな買い方なのかをあらかじめ把握しておいたほうが買いたい馬券をスムーズに購入できるでしょう。
本項目ではそれぞれの馬券について、どのような買い方になっているのかを簡単に解説します。

単勝

単勝は1着の馬だけを当てれば的中となる、もっとも分かりやすい馬券です。
買い方は馬の番号を指定して購入することになります。

複勝

複勝は、そのレースで出走する馬が5頭以上となった場合に販売され、3着までに入るの馬を当てれば的中となります。
ただし、出走頭数が7頭以下のレースでは1着と2着になる馬を当てなければ的中とはなりません。

ワイド

ワイドは、3着までに入る2頭の馬を当てれば的中となる馬券の買い方です。
ワイドは出走頭数は4頭以上となったレースでのみ販売されます。
3着までに入りさえすれば順番は関係ないので、例えば2番と3番の馬を複勝で購入したときは1着2番、2着3番であればもちろん的中ですし、1着3番、2着2番でも、1着3番、3着2番でも的中です。

枠連

競馬では、出走する馬にそれぞれ番号がついていますが、それだけではなく、さらに最大8つの枠に分けられます。
枠連は、1着と2着になる枠の番号を的中させる買い方です。

ちなみに枠連は出走頭数が9頭以上になったときのみ販売する馬券となっています。
1着と2着になりさえすれば、枠の順番は逆でも構いません。

馬連

馬連は、1着と2着になる馬番号の組み合わせを的中させる馬券です。
番号は逆でも構わないので、4-5の馬連を購入した場合は、「1着4番・2着5番」、または「1着5番・2着4番」となれば的中となります。

馬単

馬単は、購入の仕方は馬連と同じですが、1着と2着は購入した順番通りでなければ的中とはなりません。
したがって的中させる難易度は、馬連よりもずっと高いといえるでしょう。

3連複

3連複は、これまでとはことなり、1着から3着に入る馬3頭を的中させなければ的中とはなりません。
ただし3連複の場合、3着以内であれば順番はどのようになっても的中となるので、1-3-4という3連複を買っている場合は、「1着3番・2着1番・3着4番」でも、「1着4番・2着1番・3着3番」でも的中となります。

3連単

3連単は3連複と同じく1着から3着に入る馬番号を的中させる買い方ですが、3連複とは違い、順番も購入した馬券通りでなければ的中とはなりません。
1着から3着を順番通りに当てるというのは、簡単にできるものではなく、難易度は最も高いと言えるでしょう。

配当金は他の買い方とは比べ物にならないほど高いですが、初心者が3連単に手を出すのはおすすめしません。

WIN5

WIN5は、ほかの公営競技では見られない馬券となっていて、JRAがあらかじめ指定している5つのレースで1着になる馬をすべて当てれば的中となります。
指定されるレースは、その日各競馬場で開催されるレースのうち、メインとなるレースが対象となる傾向があり、G1レースが開催される場合は必ず対象に含まれます。

的中難易度はレースごとに異なりますが、かなり高いといってよく、場合によっては1人しか的中しないという日もあります。
しかし、その分的中者が少ないときの払戻金は法外で、過去に数億円の払い戻しとなったことが何度もある馬券です。

初心者は単勝・複勝・ワイドの買い方がおすすめ

初心者は単勝・複勝・ワイドの買い方がおすすめ

競馬は自分が購入したレースを観戦し、馬券が的中したときがもっとも興奮する瞬間だといっても過言ではありません。
逆に何度購入しても当たらないと、せっかく興味を持っても面白さを感じられません。
従って、初心者はできるだけ的中率が高い馬券を購入することをおすすめします。

的中率が高い馬券は1着のみを当てる単勝、3着以内に入れば的中となる複勝、3着までに入る2頭の馬を当てれば良いワイドあたりが該当するでしょう。
競馬の馬券を初めて買うのであれば、この3つの中から選ぶのが適切です。

初心者が当てるためにはレース選びがとても重要

初心者が当てるためにはレース選びがとても重要

競馬の知識がほとんど無い競馬初心者が馬券を的中させる確率を高めるためには、できるだけ当てやすい馬券を購入することがとても重要です。
そしてもうひとつ、どのレースの馬券を購入するかも馬券が的中するかを大きく左右する要素となっています。
馬券を購入するレース選びを誤ると、的中させる難易度が上がり、初心者では1着になりそうな馬さえ絞り込めないという事にもなりかねません。

買わないレースを決めて消去法で買うレースを絞り込む

買わないレースを決めて消去法で買うレースを絞り込む

競馬をはじめたばかりの人にとっては、それぞれのレースの情報を見ても、そのレースが馬券を的中させやすいかどうかの判断はつかないのではないでしょうか。

競馬をはじめたばかりのときは、それぞれのレースに出走する馬を見て購入するかどうかを決めるのではなく、あらかじめこのレースはどんな馬が出走しても買わないというのを決めておく「消去法」でレースを絞り込んだほうが目標レースを定めやすいです。

初心者が買わないほうが良いレースとは?

初心者が買わないほうが良いレースとは?

買わないレースの基準はひとそれぞれ違いますが、本項目ではほかのレースより的中させづらい明確な理由があるレースを紹介します。
ここで紹介するレースは、できれば初心者は馬券を買うことを避けておいたほうが無難です。

2歳戦

競走馬は、早い馬だと2歳でデビューし、レース場を走ることになります。
2歳の馬たちが走るレースが「2歳戦」なのですが、2歳は人間の年齢で言えばまだまだ子供です。
したがって、いつも予想通りに走ってくれるとは限りません。

また、競馬では過去の出走データなどを加味して購入する馬を決めますが、2歳だとデータがあまりない、またはまったく無いことも当たり前なので、そもそも予想が難しいです。

ハンデ戦

競馬の中継を見ていて、実況者が「ハンデ戦」と紹介しているのを聞いた事があるのではないでしょうか。
馬には騎手が騎乗しますが、騎手によって体重は違い、騎手の体重がほかの騎手よりも重い場合、その馬には他の馬と比べて大きな負担がかかることとなります。
他と比べて負担が大きいまま走るのはフェアではないので、通常はほかの馬にはゼッケンや馬具などに重りを乗せて、最も重い体重の騎手と同じになるように調整しています。

しかし、ハンデ戦はこの体重差をあえて残したままの状態でレースをします。
ハンデ戦の場合、強い馬は重く、弱い馬は軽くなっており、馬のそれまでの成績がアテにならないという理由で予想が難しいレースとなっています。

出走頭数が多いレース

競馬はレースによって出走頭数が大きく変わるのがほかの公営競技と大きく異なる特徴のひとつです。
出走頭数が多ければ、それだけ買い目が増えて1つあたりの的中確率は低くなります。
10頭以下のレースに絞り込むというのはなかなか難しいですが、15頭を超える出走頭数となっているレースは競馬初心者は手を出さないほうが無難です。

また、出走頭数が多いと密集して進路を塞がれる可能性が高くなります。
どれだけ瞬発力がある馬でも進路を塞がれてしまうと、前に出る事ができずに3着以内にすら入らないというケースも多々あります。

重賞レースは初心者には難しい

重賞レースは初心者には難しい

G3以上の重賞レース、特にG1レースは競馬の花形レースです。
G1レースでは現役トップクラスの馬ばかりが出走し、競馬場などの雰囲気もとても盛り上がります。
ベテランの競馬ファンも、はじめて馬券を買ったのはG1レースだったという人も多いのではないでしょうか。
しかし、その華やかさとは裏腹に、G1レースを含めた重賞レースは馬券の的中難易度はかなり高いです。

重賞レース、特にG1レースは栄誉あるレースという事もあり、勝利すればその馬の価値や、育てている牧場の価値がとても高くなります。
したがって、調教も最高の状態で仕上げてくることがほとんどです。
さらにそもそも出走する競走馬たちが、どの馬もほかの競走馬とは比べものにならないポテンシャルの持ち主ばかりというのも難易度を大きく上げています。

能力の高い馬が万全の状態で全力で走るので、重賞レースでは人気薄の馬が健闘または1着なることも多々あります。
これらの理由から、重賞レースは競馬初心者はあまり手を出さないほうが良いといえます。

初心者におすすめのレースとは?

初心者におすすめのレースとは?

では初心者が馬券を購入するのに適したレースとはどういったものとなるのでしょうか。
まず、1つ目は「午後のレース」です。

理由として、午後のレースはその日の競馬場の状況を確認したうえで予想を立てることができるからです。
同じ競馬場であっても、日によって内側が有利な日があったり、逆に外側が伸びてくる日があったりしますが、そういった傾向は午前中のレースを見ればあるていど判断できます。

次に「8頭から14頭立てのレース」です。
頭数は少なければ少ないほど予想がしやすくなりますが、7頭以下になるとワイドや複勝は2着までしか的中扱いにならないと、条件が厳しくなるので、購入する馬券の種類によってはかえって的中しにくくなります。

この2つの条件にあてはまるレースで、予想に自信があるものに狙いを定めると良いでしょう。

毎週馬券を買おうとは思わない事

毎週馬券を買おうとは思わない事

馬券を買い始めると、ついつい毎週馬券を買わなくてはという使命感に駆られてしまいやすいですが、競馬を始めたばかりの時は、逆に毎週馬券を買おうとは思わないほうが良いです。
馬券を購入する際は、出走表などからどの馬が上位に来るかを選ぶことになりますが、チェックしなければならない項目はとても多いです。

本気で馬券を当てるつもりであれば、出走表に書かれている各項目がどういった事を書いているのか勉強したり、出走する競走馬たちの知識を深めたり、馬券は買わずに予想だけをして、レースを観戦して自分の予想が的確かどうかを検証する、といった時間に充てるようにしましょう。

競馬の知識をつけていけば、的中させやすいレースを見極める能力も身についていきます。

買い目予想の基本

買い目予想の基本

買い目の予想方法にはいろいろとありますが、もっともメジャーなのはさまざまなデータをチェックして予想をするという方法です。
ここでは競馬初心者がどのようなデータを使って買い目を予想すれば良いのかを簡単に解説します。

繰り返しになりますが、初心者は当てやすいレースでのみ馬券を買うようにし、購入する馬券はワイドや複勝など的中率の高いものにしましょう。

血統

競馬は「血のスポーツ」と呼ばれるほど、競走能力は血統の影響が大きいです。
例えば現在G1レースに出走している競走馬の血統を見ると、そのほとんどが歴史的名馬の一頭であるディープインパクトとなっています。
名馬は種付けの回数が多くなるというのも一因ではありますが、この多さはそれだけでは片づけられないです。

G1レースなど、重賞レースだと血統の良い馬ばかりなので、血統のみで予想するのは難しいですが、初心者におすすめのレースとして紹介したものや、特別レースなどであればこの方法は活用出来ます。

特別レースとは
特別レースとは、「○○ステークス」や「○○賞」など、レースに固有名称がついているレースが該当します。
「皐月賞」「宝塚記念」など、G1レースももちろん特別レースに該当します。

G1などの重賞レースは予想が難しいですが、それ以外の特別レースの場合、賞金を上乗せする目的で他の馬よりも飛び抜けて能力が高い馬が出走することがあります。
そういったレースは予想がしやすく狙い目です。

調教タイム

競走馬は日々トレーニングセンターで調教されており、その際の調教タイムは新聞や出走表などに掲載されています。
この調教タイムも、予想をする際に活用してほしいデータのひとつです。

調教タイムは、「ほかの馬と比較する使い方」と、「同じ馬のこれまでの調教タイムを比較して調子を見る使い方」の2種類がありますが、どちらかといえば過去のタイムと現在のタイムを比較して、その馬の調子を確認する使い方をしたほうがよいでしょう。

とはいえ、調教はあくまでも練習なのでこのタイムを過信せず、ほかのデータと組み合わせるとより精度の高い予想ができるようになります。

競馬場の特徴

レースが行われる競馬場には、それぞれ特徴があります。
例えば、宝塚記念などがおこなわれる阪神競馬場は、「1コーナーや2コーナーは小さく、第3コーナーはとても急で、直線に入ると坂がある」といったコースです。

また、有馬記念が行われる中山競馬場は、最終直線は急な上り坂になっており、スピードだけではなくスタミナがない馬でなければ勝つことができません。
競馬場と血統の相性というものもあるので、時間がある人は調べてみると役に立つでしょう。

脚質

予想をする際には、どのようなレース展開になるかを考える必要がありますが、レース展開を考える際に重要な要素となるのが脚質です。
脚質は大きく分けて「逃げ」「先行」「差し」「追い込み」の4種類があります。

脚質は4種類ある
【逃げ】 スタート直後から最後まで先頭をキープする走り方
【先行】 先頭のすぐ後ろをキープし、最終直線で先頭に立つ
【差し】 中段に位置し、最終直線で一気にスパートをかけて先頭に立つ
【追い込み】 後方に位置して最終コーナーあありで徐々にスパートをかける

自分の気になっている馬の脚質を見る事で早々に前に行くのか、最後にスパートをかけるのかが分かりますし、他の馬の脚質を見ればどのような動きをしていくのかが予想できます。

過去のレース映像

気になる馬が居たら、時間の許す限り過去のレース映像を見ておいたほうがよいです。
過去のレース映像を見る事で、どのような走り方をするのかが分かりますし、その馬の調子も見抜くことができます。
例えば、前レースが3着であっても、最終直線で追い上げての3着なのか、最終直線でほかの馬に追い抜かれての3着なのかで評価が大きく変わります。

馬場状態

これまでのデータはレース前日でも確認できますが、馬場状態だけはレース当日にならなければ確認することができないやっかいなデータです。
通常は「良」ですが、雨などによって芝が水分を含むと「稍重」「重」「不良」というように馬場状態が悪くなっていきます。

馬場状態が悪くなると、普段以上にスタミナが必要となり、体力があまりない馬は普段の力を全く発揮できなくなるでしょう。
不良馬場のときにどのような影響が出るかを判断するのは難しいですが、一般的には体重の重い馬は体力を多く消費するので雨が降ると不利だといわれています。

予想できないなら競馬予想サイトを利用しよう

「いくら予想をしてもなかなか当たらない」、または「どのように予想をすれば良いのかが分からない」という人は競馬予想サイトの予想に乗っかるというのもひとつの方法です。

競馬予想サイトを利用することに 抵抗を持つ人もいるかもしれませんが、予想サイトの登録は無料であるところがほとんどですし、優良な予想サイトはしっかりと実績を残しています。
サイト内の情報や口コミなどを見て、しっかり吟味すれば予想サイトは馬券を購入するうえでの心強い味方となってくれるでしょう。

おすすめ競馬予想サイト

競馬予想サイトの数は全部で数百件もあり、なかにはデタラメな予想でユーザーから情報使用料だけを巻き上げることを目的としているような悪徳サイトも多々あります。

以下に紹介する3つのサイトは全体的に口コミの評価も良く、運営自体もとても健全となっているので安心して利用できます。
もし自分に合うサイトが見つからないのであれば、利用を検討してみてはどうでしょうか。

アーニングインデックス

アーニングインデックス

アーニングインデックスとは簡単に言えば「種牡馬の優秀さを示す数値」の事です。
アーニングインデックスは「血統」に注目して予想を出している競馬予想サイトで、血統から各競走馬の得意なレースや走り方などを見抜き、買い目に生かしています。
これまで入手してきた膨大なデータを活用するだけでなく、現地へ赴いて最新の情報もしっかりと仕入れたうえで予想を出してくれている競馬予想サイトです。
的中率が高さに定評があり、コツコツ堅実に稼いでいきたい方に特におすすめです。

無料予想情報

馬券の種類 3連複
点数 10点
対象レース 全レース
公開日 レース当日
提供鞍数 土日1鞍

アーニングインデックスの公式サイトアーニングインデックスの検証結果をみる

ユニコーン(UNICORN)

競馬予想サイトのユニコーン

ユニコーン(UNICORN)は、サイト内にて「競馬はギャンブルである」ことを言い切っているサイトです。
多くの競馬予想サイトが「競馬は稼げる」「投資になる」とアピールしているなかでギャンブルであると断言しているサイトはそう多くはありません。

そして、ギャンブルであるとはしながらも、独自の研究や情報網によって利益を生み出す方法を見つけ、買い目情報をユーザーに提供しています。
また初心者向けの説明がとても丁寧なのもユニコーンの大きな特徴で、競馬予想サイトをはじめて利用するという人もユニコーンであれば問題なく利用できるでしょう。

無料予想情報

馬券の種類 ワイド、3連複
点数 各10点
対象レース 全レース
公開日 日曜日
提供鞍数 1鞍

ユニコーンの検証結果をみる

回収率が高い競馬予想サイト
4月28日(日)天皇賞(春)[G1]

4月21日福島11R「ヘヴンキングダム」プランで7,200円 →1,080,000円(150倍)の払い戻し!
今なら無料登録で4月28日(日)天皇賞(春)[G1]の買い目がみれる!

無料で天皇賞(春)[G1]の予想をみる

まとめ

まとめ

競馬には大きく分けると中央競馬と地方競馬の2種類がありますが、慣れないうちはテレビ中継もされている中央競馬のほうがとっつきやすいでしょう。
馬券は全部で9種類あり、競馬場かウインズ、またはインターネットで購入することができます。

種類ごとに的中する条件や難易度が異なりますが、初心者は的中させやすい単勝、複勝、ワイドからはじめると良いでしょう。
また、的中率を高めるにはレース選びも重要です。

競馬の花形ともいえるG1などの重賞レースは出走馬たちの実力が拮抗しているため、実は初心者には難易度が高いレースのひとつといえます。
初心者にオススメなのは、午後の出走頭数があまり多くないレースです。

予想をするのに必要なデータは上げればキリがありませんが、初心者は血統、調教タイム、競馬場の特徴、脚質などをチェックし、気になった馬の過去のレース映像を見て予想に役立てると良いでしょう。

とはいえ、競馬初心者がレース予想をするのはなかなか難しく、予想をしても全然当たらないという事も多々あります。
ネット上には的確な予想を提供し、実績をあげている競馬予想サイトがたくさんあるので、サイトの内容や口コミなどを確認しつつ利用するのもひとつの手です。